みなさま、こんにちは。
桃の節句も過ぎ、少しずつ春めいてまいりましたね。
春と言えば桜、今年も京都の桜の名所をご紹介致します。
【二条城桜祭り2021】
開催期間:3/19(金)~4/11(日)予定
京宿うさぎから目と鼻の先、50品種・約300本の桜を楽しむことができます。
昨年は新型コロナウイルス感染拡大の為、わずか1週間で中止となりましたが、
今年は感染症対策を講じたうえで約1か月間開催される予定です。
夜間にはライトアップのほか、NAKEDによるプロジェクションマッピングの演出が展開される予定です。
【神泉苑】
こちらは京宿うさぎから徒歩5分、二条城の南に位置しあまり知られていない穴場スポットです。
神泉苑は平安京造営の際に設けられた天皇のための庭園でした。
嵯峨天皇が「花宴の節」を催し、桜の花見をして詩宴を行ったことから、花見発祥の地と言われています。
苑内の大きな法成就池の周囲にソメイヨシノが咲き誇ります。
夜間は部分的にライトアップされています。
【京都御苑】
枝垂れ桜やヤマザクラなど約1100本の桜が花を咲かせます。
出水の小川近くにある「出水のしだれ桜」は3月下旬には一足早く満開になります。
御苑内で特に人気が高いのが、近衛邸跡の「糸桜」と呼ばれる枝垂れ桜で、
こちらも出水のしだれ桜とほぼ同時期に咲き始めます。
その他にも3月中旬から5月上旬にかけてさまざまな桜を楽しむことができます。
京宿うさぎの枝垂れ桜は例年4月中旬頃に開花します。
桜色の蕾がつく頃から花を咲かせるまでとても楽しみです。
今年も開花までの様子をブログにアップしていきますので、是非ご覧になってください。
春のご予約も是非お待ちしております♪