京都二条城そばの京町家スイート

うさぎのつぶやき  宿と観光情報

Category

食事処・甘味処・カフェ2025.10.17
京都小川生薬での朝食

京宿うさぎから徒歩15分ほどに、京都小川生薬が展開するカフェとレストランがあり、レストランでは健康に配慮した朝食をいただくことができます。そしてもちろん生薬店ですから、朝食では健康茶をいくらでも飲むことができるのも魅力的な点です。

まずはさっそく事前の予約から!席数と1日の開始時間が4回と決まっているため完全予約制なのです!私が行った時は外国人グループが3組、日本人グループが2組でした。12mあるカウンターテーブルには、余裕をもって各グループごとに配膳がされていて、傍らにその日のメニューと裏に健康茶が名を連ねていました。健康茶はおかわりがいくらでもできると聞いて、漢方好きの私はワクワク!

当日のメニューというと、始まりのお茶、目覚めの一品目は体を温めるお鍋の湯豆腐と豚しゃぶ、繋ぎのお茶、彩りよく生薬と共にいただく八寸のような盛り合わせ、炊き立てご飯、半田そうめん、デザートという内容でした。それ以外に黒米のおにぎりを出汁でいただくこともできました。もちろん健康茶は何杯でも飲むことができるので、メニューの中からあれこれ注文してゴクゴク飲んできました。

量は少なめなので、どちらかというと女性向けか小食者むけだと思いました。お値段は一膳3,800円(税込)ですので、続けて何度も行くことはできませんね!お茶や生薬が好きならお友達などとぜひご利用になってください。

京都小川生薬

住所:京都市中京区油小路上る二条油小路町272

レストラン予約TEL:075-606-5565 小川生薬さんのWebでも予約可能

レストランでの朝食開始時間(1日4回):7:30~ 9:30~ 11:30~ 13:30~

L.JPG

食事処・甘味処・カフェ2025.10.07
季節の新鮮なフルーツにあふれる果物専門店ヤオイソ

京都は創業100年を超えるお店がたくさんありますが、ヤオイソは創業の明治2年から現在までの長きにわたり地元で愛されている老舗のフルーツ専門店です。店内にはギフト用の高級なものから手土産にちょうど良いお手頃な値段のものまで品ぞろえは豊富です。

その中でも今回おすすめしたいのはテイクアウトのフルーツサンドです。

イチゴやメロンなどの入った定番のミックスのほかに旬のフルーツを使ったフルーツサンドもあります。そのままでも十分美味しい新鮮なフルーツを大きめにカット。甘さ控えめのホイップクリームとパンに挟んだシンプルなものですが、フルーツとクリームの割合が絶妙です。私はホイップクリームが苦手なのですがこのクリームは軽くて胸焼けしないので一人で1パック食べられてしまいます。

もっとフルーツを楽しみたい方は、お店の並びにあるフルーツパーラーに行ってみてください

フルーツサンドのほかにパフェなどがあり、こちらは店内でお召し上がりいただけます

ヤオイソはお宿からは歩いて20分ほどの場所にあります。フルーツ好きの方は特に絶対にはずせないお店です。ぜひ足を運んでみてください。

 20250928_140110(1).jpg

 

20250928_142809.jpg

ヤオイソ四条大宮店

 京都市下京区四条大宮東入立中町488

 営業時間:09:00 - 18:00

フルーツパーラーヤオイソ

 京都市下京区四条大宮東立中町496

 営業時間:09:30 - 17:00

2店舗共通 

TEL:075-841-0353

定休日:年末年始

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、店舗にご確認ください。

 

English articles2025.09.20
Another Kyoto, Many more to visit from Kyoyado USAGI

Kyoto is waiting for cool and beautiful Autumn soon this year as well.  We know you are now planning or already decided to visit Kyoto.  If you are staying at Kyoto city or our hotel at Kyoyado USAGI, why don't you have a look these travel guide pamphlets that take you around Kyoto suburb and countryside.  There will be another world and bit of idea of your day trip.  You can find them in English, Chinese and Korean.

https://www.kyototourism.org/en/pamphlets/

We are always welcoming your visit at out hotel, Kyoydo USAGI. (Kyoyado means Kyoto Acommodatkon. USAGI is a rabbit !!)  Please feel free to ask any informations and facilities by email which is on our official website.  You can spoil yourself in one of 6 large relaxing hotel rooms, 136 ~ 101 squarematers. 

We look forward to seeing you soon !!

Thank you.

R1.jpg

 

観光情報2025.08.30
生き物たちに癒される京都水族館

先日、京都水族館に行ってきました。

館内には京都の川を再現した水槽があり、たくさん泳ぐ魚のなかでも私の目を引いたのは水槽の底に重なりあって沈んでいる"オオサンショウウオ"です。大きな体とユニークな顔が特徴です。国の特別天然記念物である在来種は昔から京都の川に生息していたそうですが近年は減少しており、野生化した外来種との間に"交雑個体"が生まれています。交雑個体の赤ちゃんは別の水槽で展示されており、こちらはまだ小さくて可愛らしく愛嬌たっぷりです。

 20250821_103540.jpg

20250821_103723.jpg

また、オットセイやアザラシの水槽は近い距離からしかも色々な角度から見られるように工夫されています。泳いでいるオットセイのお腹を真下から眺めたり、筒形の水槽をぬぅ~っと上がってくるアザラシの顔やしっぽを見ることが出来て思わず笑顔になります。

 

そして、絶対に外せないのはクラゲのエリアです。時間を忘れて眺めてしまうような幻想的で美しいクラゲたちをぜひご堪能ください。

20250821_110304.jpg

                   

20250821_110234.jpg

            

京都水族館はお宿からは最寄りのJR二条駅から2駅というアクセスの良い場所にあり、天候に関係なく楽しめますので是非、足を運んでみてください。

京都水族館

京都市下京区観喜寺町35番地の1(梅小路公園内)

TEL 075-354-3130

営業時間、営業日は公式HPをご覧ください

日々のこと2025.08.18
夏の京都で鱧料理を召し上がれ

京都の夏は蒸し暑く、どっしりした空気が体にまとわりつく感じですが、今年はどちらの地域にいても灼熱の太陽と熱風が体を痛めつける毎日で、とても厳しい夏になっています。どちら様も熱中症や脱水には気を付けてお過ごしください。

さて、暑い京都で毎年楽しみにするのが鱧料理です。鱧料理はやはり京都で食べるのが全国のどちらよりもおいしいのでは?と思っていますが、鮮度の良い鱧と腕の良い板前さんや調理師さんがいらっしゃる料理店へ足を運ぶのが私たちの恒例です。毎年いただく鱧は、湯ぶり、鱧寿司、刺身、鱧のお吸い物、鱧ちり、鱧の背骨の唐揚げ、鱧の小料理や鱧ちりの出汁で作った雑炊など、贅沢の極みです。また一緒にいただく日本酒も進みますので、いつも満足感にあふれて帰宅するのです。

関西ではスーパーでも鱧の湯ぶりや鱧寿司(箱寿司)を販売しているところもあります。また、小料理店などでも鱧寿司をこの季節だけ販売するところもありますので、京都にお立ち寄りの際に目につきましたら、お土産にお買いになるのもいいかも知れません。

IMG_8014.JPG

  1. 1

ベストレート保証

ベストレート保証

公式ホームページの宿泊料金は他社予約サイトよりもお得なプラン価格設定がございます。公式サイトから予約されますと、菓子折りやシャンパン等のご予約特典をご用意いたします。
※他社予約サイトには適応されません。

公式WEBからの
ご予約はこちら

ページの先頭へ