京都二条城そばの京町家スイート

うさぎのつぶやき

うさぎについて2020.03.23
二条城桜まつり2020

皆さまこんにちは。

日差しが暖かくなり春の訪れを感じてきました。

 

今年も二条城桜まつりが開催されております。

桜まつり期間中はライトアップが行われ、夜桜を眺めることができます。

300本の早咲きの桜から遅咲きの桜があり、3月下旬から4月中頃まで楽しむことができます。

 

期間:令和2年3月20日(金・祝)~4月12日(日)(24日間)

ライトアップ:午後6時~午後9時(午後10時 閉場)

 

※コロナウィルス感染拡大防止のため、イベントが中止となりました。その他多くのイベントが中止や延期されておりますので、公式ページでご確認ください。

 

昨年の桜まつりの様子と京宿うさぎ「お池」の垂れ桜をご紹介します。

VTKGE9472.JPG唐門ではプロジェクトマッピングが上映され、桜が風によってきれいに宙を舞っているかのようでした。

足を止めて見入っている方がたくさんいらっしゃいました。

AMEDE6465.JPGASEOE9338.JPGライトアップされた苑内はいつもの二条城とは全く異なった雰囲気で、暗闇に光る明かりが人々の心を癒しているようでした。

DSFOE7383.JPG春の京都を感じに是非、京宿うさぎにいらして下さい。

お部屋"お池"の庭には垂れ桜があります。タイミングを合わせればお部屋でお花見を独り占めできますよ。

下記の写真は昨年の垂れ桜です。

2019お池.JPG

今年はどのような花を咲かせてくれるか楽しみです。

京都2020.03.13
明智光秀を追いかける

春らしい日差しと小鳥の声が心地よい季節となりました。京宿うさぎの周りを散歩しながら桜の蕾を観察しています。お花見の頃には今ある社会的問題、コロナウィルス感染が収束に向かっていることを日々祈るばかりです。

さて今回はNHK大河ドラマ「麒麟がくる」で京都や明智光秀が脚光を浴びていますので、光秀にゆかりのある観光名所を3つご紹介させていただきます。お花見の名所も合わせてご紹介しますので京都へお越しの際はお役立てください。

なお、開場スケジュールやイベント等の予定が変更される場合がございますので、お出かけの際は事前にご確認を宜しくお願い申し上げます。

明智光秀にゆかりある観光名所

1. 麒麟がくる 京都大河ドラマ館 (亀岡市)

大河ドラマ「麒麟がくる」に合わせて京都スタジアム内に同館が登場。ドラマで使用されている光秀の甲冑レプリカの展示や製作の意図なども紹介され、ドラマが更に興味深くなる要素が多数。亀岡には光秀が築城した亀山城跡、明智光秀公像の立つ南郷公園、旧城下町などがあり、嵯峨野トロッコ列車でトロッコ亀岡駅までゆっくり旅を楽しむこともできます。

住所:〒621-0804 亀岡市追分町 サンガスタジアム内特設会場

2.愛宕神社

京都市民の間では愛宕さんと称される愛宕神社。京都市街が一望できる愛宕山にあり、ちょっとしたハイキングにもなる場所にあります。清滝の登山口から歩くと2時間半ほどかかりますが、光秀が本能寺の前に連歌会を開いたとされるこの神社で、清らかな山の空気を愉しむのもお薦めです。

住所:〒616-8458 京都市右京区嵯峨愛宕町1

3.本能寺

織田信長が自刃した寺として有名ですが、何度も大火に見舞われた末、現本堂は昭和3年に再建されたもので、実際は本能寺跡(小川通蛸薬師元本能寺町)で本能寺の変が起こりました。敷地内にある7つの子院は、瓦や障子など、それぞれが特徴ある歴史を物語っています。毎朝6時からのおつとめはどなたでも参加できるそうです。

住所:〒604-8091京都市中京区寺町通御池下る

京宿うさぎ近郊の桜だより

1.二条城桜まつり ライトアップあり

早咲きから遅咲きの桜合わせて50品種300本の桜をみることができます。また夜間のライトアップもありますので、観光後も桜を楽しむことができます。

二条城は京宿うさぎの目の前。入城口まで徒歩約10分。

 二条城桜まつり 令和2年3月20日(金・祝)~4月12日(日)(24日間)

通常拝観    午前8時45分~午後4時(午後5時 閉城)

ライトアップ  午後6時~午後9時(午後10時 閉場)

住所:〒604-8301 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

 2.仁和寺の御室桜

御室桜は古くは江戸時代の頃から庶民の桜として親しまれ、数多くの和歌に詠われております。遅咲きで樹高約2m~3mの背丈の低い桜です。見頃の時期には、目の前で満開の桜を眺めることができます。

京宿うさぎから仁和寺は、二条駅前バス停より約15分。車・タクシーは約13分。

住所:〒616-8092 京都市右京区御室大内33

3.京都御苑

広い苑内には約1000本の桜があり、ゆったりと桜を見たい方におすすめです。また早咲きの桜は3月下旬頃から、遅咲きの桜は4月下旬頃まで見ることができます。入苑料は無料で何度も出入り可能です。

京宿うさぎからは二条駅前バス停より約20分。タクシーは約10分。地下鉄では二条駅から烏丸御池で乗り換え、丸太町で降りて約20分です。

住所:〒602-0881 京都市上京区京都御苑3

桔梗紋.jpg

日々のこと2020.03.04
まもなく京都の桜が開花します

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

暖冬の影響で例年よりずいぶん早く桜が開花する予想が出ています。

平年3月28日ですが、今年は3月18日開花で、28日に満開を迎える予想です。

京都は年中見どころがある土地柄ですが、中でも桜の季節は、町も山も京都中が薄紅色に染まり、その美しさに会えるのを毎年心待ちにしています。

見頃は3月25日~4月1日あたり。もう3週間くらいですね。

京宿うさぎから出かけやすい、二条城、平野神社、嵐山、京都御苑なども本当に美しいですよ。

新型ウイルスの動向が気になるところですが、もしかしたらその影響で、人出が少なく花見はしやすいかも知れません。

充分に気をつけて、どうぞ美しい春をお愉しみくださいませ。

IMG_9289 ドキュ大.png

京宿うさぎは皆様のお越しをお待ちしております。

Kyoyado USAGI

  1. 1

ベストレート保証

ベストレート保証

公式ホームページの宿泊料金は他社予約サイトよりもお得なプラン価格設定がございます。公式サイトから予約されますと、菓子折りやシャンパン等のご予約特典をご用意いたします。
※他社予約サイトには適応されません。

公式WEBからの
ご予約はこちら

ページの先頭へ