京都二条城そばの京町家スイート

うさぎのつぶやき  宿と観光情報

Category

メディア掲載2019.07.22
「るるぶ&More」に掲載されました

「コンシェルジュがもてなすラグジュアリーな日本家屋 京宿うさぎ別邸」

癒される町家ステイとして、京宿うさぎの別邸「お星」と「お花」が紹介されました。別邸の外観はお蔵のようで、二条駅から徒歩2分というとても便利な場所にあります。

今回「るるぶ&More」さんの取材があり、他の町家宿との大きな違いは『京宿うさぎにはコンシェルジュがいて、宿泊や旅のサポートするところ』というお話をいただき、私達も胸を張って頷いたところです!京宿うさぎではご到着前からメールや電話でのやり取りを行い、お客様の必要に応じて様々なコンシェルジュサービスを行っています。

例えばご希望に沿うお食事処や仕出し弁当の予約、着物レンタル店や観光地のご紹介など、様々なご要望にお応えしています。京都では夏にだけお目見えする川床で食事をしたり、保津川下りを体験できたり、楽しみ方は色々ありますよ。浴衣で京都散策するなら京宿うさぎの夏限定プラン「夏に浴衣で京都散策 楽々浴衣持ち帰りプラン」がお薦めです。夏の思い出作りに京宿うさぎでのご滞在を是非ご検討ください。お待ちしております!

るるぶMore.jpg

るるぶ&Moreの紹介サイト:

https://rurubu.jp/andmore/article/7742

京宿うさぎ夏限定「夏に浴衣で京都散策 楽々浴衣持ち帰りプラン」

https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=26000028&ty=ser&list=YES&lan=JPN&liop=1#31    

















日々のこと2019.07.15
太陽の塔

 以前から一度行ってみたいと思っていた太陽の塔の内覧に行ってきました。
1970年の大阪万国博覧会の閉会から、内部の一般公開は限定的にしかされていませんでしたが、
耐震補強工事、内部の展示物の復元が終わり、2018年3月から予約制で一般公開が始まりました。

20190715_01.JPG高速道路から何度も遠目では見たことはありますが、近くで見ると想像以上の巨大さに圧倒されます。

20190715_02.JPG「地底の太陽」は万博閉会後に行方不明になってしまいましたが、レプリカで再現されています。

20190715_03.JPG20190715_04.JPG

塔内部「生命の樹」

根元のアメーバから樹上の人間、そして未来へと続いていく生命の進化を表現しています。
塔内1階の階段を登る前のみ撮影可能です。
映像では何度か内部を見たことはありましたが、実際に肌で感じることができて感動しました。

20190715_05.jpg

お知らせ2019.06.30
うさぎフェスタ2019レポート

令和の元号に代わり皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

去る2019年6月1日(土)~2日(日)、第4回目の「うさぎフェスタ」を開催致しました。

" うさぎフェスタ "は日頃は京町家旅館として営業している" 京宿うさぎ "が施設を開放して、様々なつくり手さんがアートや手工芸の作品を持ち寄って展示したり、販売したり。お越しくださる方や集うみんなが楽しめるお祭りのようなイベントを!との思いから企画したものです。

IMG_0803 Web大.JPG

IMG_0804 Web大.png

両日お天気にも恵まれ、過去最高の約350名の方々にご来場いただき、館内のあちこちから歓声が聞こえ、熱く盛り上がっておりました。

"うさぎフェスタ2019"にご来場くださった皆さま、ならびに出展者の皆さま、ご関係の皆さま、誠にありがとうございました。

 今回は昨年を大きく上回る32組の出展を迎え、それぞれのコーナーで熱心に作品を見たり、つくり手の方から説明を聞いたり、中には久しぶりの再会を喜びあうシーンも。

DSC00745 明トリWeb大.JPGIMG_0772 Web大.JPG

IMG_0636 Web大.JPG

_

それでは、「うさぎフェスタ2019」の様子をレポートさせていただきます。

京宿うさぎの「お庭」「お空」「お山」「お池」4つのお部屋が会場になっています。

IMG_0703 明トリWeb大.JPG

ようこそ、うさぎフェスタへ!

_

【お庭】

IMG_0806 Web大.png

_

・フェルト(そがまつみ)

ウールは縮むという特性を利用して、独自のフェルト作品を創っています。継ぎ目のない一体成型はウールという素材の自由さによるもの。

IMG_0787 トリWeb大.JPG

坪庭の前に横たわる何とも不思議な造形。存在感が凄い。

IMG_0788 明トリWeb大.JPGオブジェやバッグは思わず感触を確かめたくなります。

_

・引箔(楽芸工房)

西陣織の帯に用いられる伝統技法の「引箔」その技術を生かし、アートパネルや箸に。金属の強い光沢が豪華で贅沢な印象を与えます。

IMG_0792 トリWeb大.JPG

IMG_0800 明Web大.JPG

箔が輝くお箸は使うのがもったいなくなるほど。材料から選んで手作りしています!

_

・金彩扇子 (米原康人)

京都の土地に宿る祈りや東洋的思想、美徳など見えないものを、箔と扇子を使い表現したい。

IMG_0796 トリWeb大.JPG

IMG_0797 トリWeb大.JPG

_

・抹茶で一服コーナー(黙楽庵・なかじ)

楽しくなければお茶じゃない!を合言葉になんとワンコインで抹茶を一服。

IMG_0782 トリWeb大.JPG

DSC01122 明トリWeb大.JPG

_

・ベルギー生ビールとオリジナルグッズ(京宿うさぎ)

DSC01125 明トリWeb大.JPGホワイト生とブラウン生。おつまみ付きでワンコイン。暑さを吹きとばせ〜

IMG_0780 トリWeb大.JPG京宿うさぎオリジナルの一筆箋とあぶら取り紙。これレアなんですよ。

_

階段を上がって「お空」へ

IMG_0809 トリWeb大.JPG

 

【お空】

IMG_0807 Web大.png

_

・色鉛筆花絵(則武千鶴)

これが色鉛筆?と思うほど力強く、見る人をドキッとさせます。

IMG_0632 明トリWeb大.JPG DSC00978 トリWeb大.png

 今回一番の大作

_

・ガラス器(ハニカム堂)

屋号のとおり、ハニカム(六角形)をモチーフにした器は、カラフルでポップ。楽しい食卓が目に浮かぶようです。

DSC00952 明トリWeb大.JPG

DSC00956 明トリWeb大.JPG

ハニカム(蜂の巣)柄が可愛い

_

・手描き友禅(染工房 正茂)

優雅な手描き友禅の世界。分業が当たり前の中でほとんどの工程をお一人で手掛けられる稀有な職人さん。

IMG_0687 Web大.JPG

友禅が染めの技法の名前なんて初めて知りました。

IMG_0685 トリWeb大.JPG

IMG_0777 Web大.JPG

 手描き友禅体験も行われました。見るより難しい!?

_

・京友禅金彩工芸(二鶴工芸)

煌びやかな金彩の世界。金銀の箔を使った帯やパネルは神々しくさえある。

DSC01016 明トリWeb大.JPG

DSC01040 トリWeb大.JPG

ガラスに金彩を施したお皿

IMG_0580 明トリWeb大.JPG

イベントではずれなしのワンコインくじ。どれが当たっても素敵です!

 

・京焼青瓷(蘇嶐窯)

大好きな青瓷の器たち。伝統を守りつつ、普段の使いやすさが追及されてます。

DSC01011 トリWeb大.JPGIMG_0690 明Web大.JPG

竹工芸とのコラボ作品。色合いのコンビネーションが素敵。

_

・バッグ・ジュエリー(MURA-LA)

贅沢でお洒落なバッグがたくさん。ジュエリーと共にオリジナル作品が並びます。

IMG_0756 Web大.JPG

みんな欲しくなってしまう・・

DSC01061 明トリWeb大.JPG

 _

・新万葉染め(京都川端商店)

 オーガニック染料で染め上げた草木染。色見本のようなストールたちは色ごとに名前がついています。

IMG_0757 Web大.JPG

DSC01086 明トリWeb大.JPG

 

・紅茶、焼菓子(まつは)

 二条富小路の町家カフェが出店してくれました。紅茶、焼菓子の販売。クッキーにはうさぎもいます。(^‐^)

IMG_0622 Web大.JPG

IMG_0621 トリWeb大.JPG

 

「お空」は、まつはさんのミニサンドや焼き菓子と美味しい紅茶がいただけるのカフェコーナーになっておりました。お客様もほっと一息・・・

IMG_0750 明トリWeb大.JPG

さてさてお次の会場へ

IMG_0811 トリWeb大.JPG

 _

 【お山】

IMG_0560 Web大.png

1階から

_

 ・アクセサリー(SINRA)

「この世の有相無相、森羅万象(しんらばんしょう)への祝福」をテーマにしています。天然石を使った上質でシンプルかつユニークな「人に寄り添う」ジュエリー。

DSC00810 コントリWeb大.JPGIMG_0709 明トリWeb大.JPG多くのお客様が訪れ、終始賑わっておりました

_

・金彩工芸(takenaka kinsai)

友禅の着物を華やかに仕上げる金銀を使った技法で、テーブルウエアやステーショナリーを作りました。

IMG_0684 Web大.JPGIMG_0680 コントリWeb大.JPGパーティーにあれば嬉しいグラスマーカー。着物の絵柄がそのままコースターや箸置きに。

_

・西陣織(タイヨウネクタイ)

明治40年創業の西陣織の製造元。自社工場で製織し、糸染め、縫製も全て京都にこだわっています。

IMG_0679 トリWeb大.JPG

光沢の美しい西陣織りのネクタイは、父の日が近くプレゼント用にも人気。

IMG_0675 Web大.pngワークショップはくるみボタン作りとタイピン作り

_

お二階へ

IMG_0556 Web大.JPG

_

・京こま(雀休)

公家の女性が着物の布を竹の芯に巻いて作ったお座敷独楽が始まりといわれる京こまを現代に復活させました。

IMG_0671 明トリWeb大.pngカラフルで大きさ、形も様々な京こま。古き良き遊びの文化も伝えたい。

IMG_0670 明トリWeb大.JPG

京こまつくりを体験するワークショップも開かれました。

DSC00785 明トリWeb大.JPG

_

・京漆器・螺鈿(嵯峨螺鈿・野村)

古来から続く漆芸、螺鈿の技法でジュエリーを作成しました。新鮮です!

IMG_0672 明トリWeb大.JPGIMG_0673 明トリWeb大.JPGIMG_0664 明トリWeb大.JPG体験も行われ、大変熱心に取り組まれておられました。

_

・京の金属工芸(小林錺金具工房)

普段は神仏具の錺金具製作、文化財の修復などを手掛けています。今日はブローチや帯留め、かんざしなどのかわいい装身具が沢山。

IMG_0665 Web大.JPGIMG_0727 Web大.JPGたがねを使って金属に模様を施す実演も行われました。

IMG_0716 トリWeb大.JPG指先よりも小さなパーツを自在に操るのは まるで魔法のよう。

_

・京組紐(昇苑くみひも)

縄文から続く紐を使う文化。組紐は仏具や茶道具、刀や鎧、着物の帯締めとさまざまな用途に使われてきました。美しく丈夫で機能性に富んだ組紐の持つ可能性をもっと広げようと日々探求しています。

IMG_0722 トリWeb大.JPGDSC00773 明トリWeb大.JPG

_

・おりん・鈴(南條工房)

音の良い佐波理(さはり)おりんは大きさや厚みで音色が変わり、音階のように並べて演奏するアーティストの方もいるそう。仏具としてだけでなく、音を楽しむ鳴り物として開発。

DSC00778 明トリWeb大.JPGIMG_0719 Web大.JPG携帯できるおりん鈴の「LinNe(リンネ)」は昇苑くみひもさんとのコラボ品。

_

それでは、最後の会場「お池」へ

こちらは、京都の工芸の作り手の方がひとつのチームとなって、テーマを決めて館1棟を設えるスタイル。今年のテーマは京都の色「京の青朱白玄(せいしゅはくげん)」

*青朱白玄(せいしゅはくげん)、お池全体の空間コーデネートは、"おきにのうつわ"が担当しました

DSC00834 明トリWeb大.jpg.JPG

IMG_0729 トリWeb大.JPG

風呂敷にもうさぎの紋が

_

【お池

IMG_0561 Web大.png

IMG_0732 明コントリWeb大.png青(せい)の展示

_

・石朱印帳(石川石材)

京都の職人の技術を結集してつくった、世界にただひとつの、石の御朱印帳が「心和 こころなぐ」です。お参りしたときの清らかな気持ちを残してほしい。そんな願いがこめられています。

IMG_0737 明トリWeb大.JPGIMG_0739 明トリWeb大.JPG

_

・ペーパークイリング(アトリエ*A)

紙をくるくる巻いて花などのモチーフを作り、組み合わせて様々な絵柄を作り上げていくペーパークラフト。小さなお子さんにも人気でした。

IMG_0742 明コントリWeb大.pngIMG_0735 明コントリWeb大.JPGワークショップではこんな可愛い封筒ができました。

_

DSC00927 明コントリWeb大.JPG朱(しゅ)の展示

_

・京石工芸品(河波石材店)

可愛いお地蔵さんとたぬきさん、夜には飛び石つたいにお出かけしそう。玄関先ではうさぎの像も鎮座しています。

IMG_0748 明コントリWeb大.pngDSC00950 明トリWeb大.JPG

_

・蕎麦殻染  そばがらぞめ(長岡庸仁)

 自然な色合い、独特の風合いが魅力。蕎麦殻から手間暇かけて抽出した色素で一点一点染め上げていて他にはないものです。

IMG_0743 明コントリWeb大.png

ジャグジーのバスタブにまさかの展示。なぜか馴染む

IMG_0744 明コントリWeb大.png

_

二階に上がりましょう

DSC01229 明トリWeb大.JPG二階展示の様子

IMG_0821 トリWeb大.png白(はく)の展示

_

・京都の金属工芸(仁科旗金具製作所)

旗頭(はたがしら)、纏(まとい)やお神輿の飾りなどを技術を活かして、一輪挿しや文具など新しい金属工芸を発信。

IMG_0822 明トリWeb大.JPGDSC00918 トリWeb大.JPG

_

・京焼・清水焼(和蘭)

色とりどり、多種多様な技法、デザインがある京焼・清水焼。ふだん使いのうつわをめざし作成しています。

DSC00903 明トリWeb大.JPG

IMG_0829 明Web大.JPG

玄(げん)の展示

_

・竹工芸(京都竹工房ゆうすい)

「伝統の技を現代の意匠に」をコンセプトに、食器や生活雑貨の竹製品を提案されています。美しさと使いやすさを兼ね備えていて、おもわず手にとってみたくなります。

IMG_0830 Web大.JPGIMG_0820 トリWeb大.png

_

・西陣つづれ織(のざき)

横糸だけが見えるつづれの技法を活かした儀礼袱紗(ふくさ)を製造し、文化の継承にも尽力。袱紗の生地を用いたバックやクッションなどにチャレンジしています。

IMG_0827 トリWeb大.JPGIMG_0825 トリWeb大.JPG

_

・印染  しるしぞめ(スギシタ)

のぼりや旗、風呂敷などを染める印染(しるしぞめ)。その技術を活かしたTシャツは着心地が良くリピーターが続出しているそう。袢纏の刺し子を使ったバッグも展開。

IMG_0828 明Web大.pngIMG_0823 明コントリWeb大.png

_

・和蝋燭(中村ローソク)

櫨(はぜ)ロウでつくった和蝋燭は、すすが出にくく長い時間燃え続けます。美しい絵柄は海外旅行者のお土産としても人気が高い。

IMG_0831 明トリWeb大.JPG

IMG_0833 明コントリWeb大.JPG

障害者アートの天才アート作品も展示

_

熱い2日間が過ぎ去り、今年も無事うさぎフェスタの幕がおりました。「お池」の庭を飾ってくれた石材作品もクレーンで搬出されていきます。

IMG_0839 Web大.JPG

 

来年、再来年と続いていけるよう、より楽しい催しとなるよう力を尽くす所存です。

皆様とまたお会いできますことをお待ちしております。

usagi ma-ku.jpg

 

観光情報2019.06.28
ノンバーバル劇 GEAR/ Non verbal show "GEAR"

ART COMPLEXギア事務局さんに"GEAR"に招待いただきましたので、6月中頃にうさぎスタッフで行ってきました。

国内外とても有名な舞台らしく(うさぎスタッフは知りませんでしたが。。。)客席はほぼ満席でした。日本人の方よりも外国の方がたくさんいらっしゃいました。

舞台が始まる前までは、ノンバーバル(無声)の劇って楽しいのかなという思いがありました。学生時代に一度、他のノンバーバル劇を見ましたが、うとうとした記憶がありましたが、見事に私の疑いが晴れました。

プロジェクトマッピングとパフォーマーが演じるロボットたちが完璧に合わさって上演中ずっと魅了されていました。また内容がコメディ調に作られていて、会場は終始笑い声や、拍手が響き渡っていました。しかし最後は感動のシーンもあり、涙ぐんでいる方もいました。これは見る価値あり!!

またキャストが毎回入れ替わるらしく、それぞれのキャストの組み合わせで、毎回ショーが少しずつ違うようです。中にはリピーターの方もいらっしゃるようです。

夏に京都に訪れた際は、観光で京都を回るのも良いですが、涼し劇場でGEARを観るのはいかがですか。HPのキャンペーンページでは夫婦50割やレディース割などが今行われているようです。京都でロングラン上演中のGEARを、夏の思い出に、日中や夜のエンターテイメントにいかがでしょうか。

 

We were invited for non verbal long run show "GEAR" in later June.  The theater is 3 stations away from us by subway, only about 15 mins to get there!

The show is very atractive and marvelus projection mapping are very well used all over the show.  It is very famous show in Japan as well as overseas visitors, and it was almost fully booked when we visited.  Surprisingly, a harf of audience is oveseas visitor!!!  Needless to say it is easy to understand the story when non verbal.  

The story has lots part of laughfing, applauding and crying.  Performers are well trained to move around in such a small hall.  They sometimes come to audience seats and include us in the show.  It is warth watching and non stop 90 minutes exciting show will become your great souvenir.

It seems they have so many acters and changes them every time, means the show changes a little bit in every show time.

Here we have very hot Kyoto Summer but how is watching it in a cooler hall.  We bet you enjoy this cool show and cool hall in Kyoto.  It's going to be great experience & chance!!

 GEAR2.jpg

席の予約はHPまたはお電話で! Booking is avairable on HP or Phone below!

HP:https://www.gear.ac/     HP in English: https://www.gear.ac/en/

場所:〒604-8082  京都市中京区三条御幸町角 1928ビル3

Adress: 3F 1928Bld. Sanjo-Gokomachi Kado, Nakagyo-ku, Kyoto, 604-8082

電話/TEL:075-254-6520(通常開館 10:00-19:00)/ +81-75-254-6520 (Open :10am-19am)

English articles2019.05.15
USAGI FESTA 2019 is Coming

It is the time for our annual event, USAGI FESTA!

You will meet more than 30 Japanese art exhibitions and art & crafts in our 4 suite rooms.

Exprole our suite rooms in this special 2 days and find yourself a memorable goods and people! 

Admission free!!  Come and enjoy the day.

うさぎフェスタ英語2019.png

Held at:  Kyoyado USAGI

               1 Hokusei-cho, Nishinokyo, Nakagyo-ku, Kyoto  TEL: 075-821-1112

Date:  1st - 2nd June 2019

Time: 11:00 - 17:30

Exhibitors: 

Japanese top: Jyakkyu /Bags and jewelry: MURA-LA/ Colored pencil drawing: C Noritake/ Glass tableware: K Hirono/ Kyoto fan: Y Yonehara/ Kyo Kumihimo: Showen/ Kinsai: Takenaka Kinsai/ Felt crafts: M Soga/ Shin Manyo zome: Kyoto Kawabata Shoten/ Accessory: SINRA/ Specislity store of Raden: Sagaraden Nomura/ Hand painted yuzen: Dyeing studio Masashige/ Nishijin fabric: Taiyounekutai / Metal crafts: Kobayasi Kazarikanagu Koubou/ Kyo Yuzen Kinsai: Fuzuru Kougei/ Hikihaku: Rakugei Kobo/ Kyoto Potter: Soryu-Gama/ Japanese bells: Nanjo Koubou/ Japanese Candles: Nakamura Rosoku/ Bamboo crafts: Kyoto Takekoubou Yusui/ Nishijin fabric Tsuzure: Nozaki/ Kyoyaki & Kiyomizuyaki pottery: Waran/ Shirusi-Zome: Sugishita/ Buckwheat husk dye: T Nagaoka/ Paper Quilling: Atelier*A/ Metal crafts: Nishina Flag Co. Ltd./ Stone stamp books: Ishikawa Sekizai/ Stone crafts: Kawanami Sekizai/ Arrange OIKE room: Okininoutsuwa/ Tea and sweets: Matsuha/ Matcha: Mokuraku-annNakaji, etc

Cooperative Co.:

KYOTO Prefectual Govermment Textiles and Crafts Division / City of Kyoto Industry & Tourism Bureau Traditional Industries Section/ KYOTO City Government Traditional Industry Division/ Kyoto Museum of Traditional Crafts, Fureaikan

Organaizer:

INOUEIKU Co. Ltd. (Kyoyado USAGI)

  1. 4

ベストレート保証

ベストレート保証

公式ホームページの宿泊料金は他社予約サイトよりもお得なプラン価格設定がございます。公式サイトから予約されますと、特製グッズ・アルコール類・菓子詰合せなどいずれかの特典をご用意いたします。
※他社予約サイトには適応されません。

公式WEBからの
ご予約はこちら

ページの先頭へ