京都二条城そばの京町家スイート

うさぎのつぶやき  宿と観光情報

Category

日々のこと2022.10.23
兵庫県赤穂岬でのひと時

先日兵庫県の赤穂岬へ出かけました。到着時は夕暮れ時で、美しい夕焼けが小豆島を焦がし、岬に建つ伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ) が航海する船を見守っているようでした。

京都から車で走ること約2時間。新名神高速道路がつながったおかげで、昔と比べると随分早く到着することができます。途中混むこともなく快適な運転で行き帰りも楽々です。

赤穂岬にはTVでも紹介されたことがあるSAKURAGUMIというイタリアンレストランがあり、窓際の席からは海を眺められ、海外にいるのでは?という錯覚を覚えます。レストランへは神社の敷地を通って「きらきら坂」を徒歩で降りるか、岬に沿って海沿いを歩くと到達できますが、「きらきら坂」にはお店がいくつか並んでいるので散策しながら歩くのも楽しいです。

是非皆さんも一度赤穂岬へ行ってみて下さい。温泉旅館もありますから1泊2日の旅もお薦めです。

IMG_3760 (2).JPG

食事処・甘味処・カフェ2022.10.13
地中海料理~RIFIFI STUDIO

皆様、こんにちは。

今回、嵐電北野白梅町から徒歩約8分のところの地中海料理がいただけるフランス人店主が経営するお店を紹介したいと思います。

RIFIFI STUDIOは元々西陣織の工房だったそうで、2021年10月にオープンしました。店舗の入口には木で造られたスプーンの看板が飾られ、少しドキドキしながら中に入りました。店内は半分が飲食スペース、半分がギャラリースペースとして分かれているようで、天井からドライフラワーや飾り物が吊り下げられていてオシャレです。柱や梁などが昔のままですので、レトロ感もいっぱいでした。

IMG_5551.JPG

早速着席してワンプレートを注文!店主一人で営業されているので、料理を運んでくるまで少し時間がかかりました。ワンプレートは香ばしくてやわらかいクルミパン、カリッとしたハード系のフォカッチャがのっていて、色とりどりの野菜サラダや手焼きのビスケットがセットされていれた。一緒についている季節のかぼちゃスープも美味しく健康的な味付けで、色も鮮やかで、栄養価満点のワンプレートでした。店主は料理を一つ一つ丁寧に紹介してくれたので、楽しくいただくことができました。

お店は美味しさと優しさに溢れていたので、また行きたいです。

IMG_5561.JPG

RIFIFI STUDIO

住所:京都市上京区下竪町152−25

営業時間:10:00~18:00 (L.O17:00)売り切れ次第終了

定休日:月・火・水・木曜日

TEL:090-8384-1803

日々のこと2022.10.02
ステンドグラス教室の作品発表会開催中

清々しい秋の気配が感じられる季節になりましたが、皆様お変わりございませんか。

10月1日、2日に開催中の山内みさを先生のステンドグラス教室の発表会が本日5時迄開催されております。色とりどりのガラスアクセサリーや神秘的で美しいステンドグラス、ミニランプやステンドグラスの飾り物、雑貨などの販売もされておりますので、ご興味のある方は、是非一度お立ち寄りください。

IMG_5759.JPGIMG_5752.JPG

「山内みさをステンドグラス教室 受講生作品発表会」

日時:2022年10月1日・2日(土日) 11:00~17:00

場所:京宿うさぎ「お庭」

入場料:無料

 

日々のこと2022.09.07
ステンドグラス教室の作品発表会ご案内

今までも数回に渡りステンドグラス教室の作品発表会や展示会に京宿うさぎをご利用いただいた、山内みさを先生のステンドグラス教室発表会が、10月第1週目の土日に開催されることになりました。コロナで展示会やイベントの開催がみごとに中止となっていた昨今ですが、規制緩和がなされてからは様々な活動が戻りつつあります。

3年ぶりとなるこの作品発表会は京都教室の生徒様の作品と、講師の作品の展示となるそうです。また、可愛いステンドグラスの飾り物や、ミニランプ、雑貨と小物、アクセサリー類などの販売もされるそうですので、お近くの方は是非お誘いあわせの上お立ち寄りください。入場は無料です。

「山内みさをステンドグラス教室 受講生作品発表会」

日時:2022年10月1日・2日(土日) 11:00~17:00

場所:京宿うさぎ「お庭」

IMG_E3644.JPG

食事処・甘味処・カフェ2022.08.28
MEMEME COFFEE HOUSE

皆様、こんにちは。

今回、京阪電車神宮丸太町駅の近くのモーニングが楽しめるお店を紹介したいと思います。

町屋をリノベーションした「MEMEME COFFEE HOUSE」は元々東京にありましたが、2017年に京都へ移転オープンしたそうです。お店は京都ですごく人気ですので、閉店1時間前に行けば並ぶことなく入店できると思いましたが、コロナの影響で人数制限がある為、約20分程待ってから入店できました。店内に入るとレトロな棚がお出迎え、周りにはアンティークや雑貨が飾られ、店主の独特なセンスを感じます。

IMG_5287.JPG

注文はカウンターで先払いとなります。メニューにはフレンチトーストやサンドウィッチ、ワンプレートがあり、私は豆腐と野菜のサンドウィッチを選びましたが、サンドが運ばれてくるとその上にピロエの頭が乗せられていて、不思議な飾り方が衝撃的で深く印象に残りました。たっぷりサンドされているニンジンやキャベツのスパイスマリネとパリッとした厚揚げで、結構なボリュームがあります。厚揚げのサクサク食感と口の中全体に広がるスパイスの香りが特徴的でした!他には味わえない味ですので、あっという間にパクパク食べてしまい、お腹も心も大満足でした。

お店は穏やかな雰囲気に包まれ、ゆっくりいただける心地良い空間を感じられますので、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

IMG_5299.JPG

MEMEME COFFEE HOUSE

住所:京都市上京区上生洲町210

営業時間:8:30~15:00(不定休)

TEL:075-211-5880

  1. 4

ベストレート保証

ベストレート保証

公式ホームページでのご宿泊料金は、どの予約サイトよりも最低価格になっております。また、シャンパンや和菓子詰め合わせなどの特典をご用意しております。
※他サイトからのご予約には適応されません。

公式WEBからの
ご予約はこちら

ページの先頭へ