京都二条城そばの京町家スイート

うさぎのつぶやき  宿と観光情報

Category

観光情報2016.09.28
提灯手作り体験教室

88802_1_big[1].jpg

小さな灯り「ちび丸」
手のひらサイズの提灯(ちょうちん)作りを楽しめる体験教室に行ってきました。

江戸時代中期の創業、伝統の製法を守る京地張り提灯の老舗「小嶋商店」による灯りブランド「小菱屋忠兵衛」でオリジナルの提灯を作るプランです。

提灯の製造から販売までを全て行っている数少ない工房の一つ。親子三代と職人さんとで制作されていて、南座の提灯や六角堂の提灯など、約100種類ほど作っているそうです。

「小嶋商店 小菱屋忠兵衛」はJR東福寺駅から歩いて5分のところにあります。

               小嶋商店

 教室には、たくさんの選べる和紙をご用意いただいていてその中から好きな色・柄の紙を選べます。

どんな風に出来上がるか仕上がりを想像しながら選ぶ時間がまた楽しいんですよね。

88802_2[1].jpg

型崩れを防ぐため、補強固定した針金の土台をご用意くださっていてわかりやすく作り方を説明してくださるので、初めてでも安心して作れました。

88802_5_big[1].jpg

 作業はだいたい60分ほどで、紙貼りが終わり、乾き次第完成です。ライトを入れれば美しく小さな照明器具のできあがりです。

88802_6_big[1].jpg

京都の思い出に、形に残るものを自分のオリジナルで作るのもいいですよね。

ライトも付けてくださるので、ちょっとした雰囲気作りにも良さそうです。

和紙からこぼれるあたたかい光にも癒されますね。

 

観光情報2016.09.19
京都三条会商店街ミュージックフェスタ2016

せっかくの三連休ですが台風の影響で、雨や曇りの三日間でしたね。せっかく京都に観光に来られた方々には少し残念な三連休になったのではないでしょうか。

京宿うさぎの近くにあります、そんな雨の日でも絶対に濡れない「365日、晴れの街」、三条会商店街のイベントをご紹介致します。

京宿うさぎのプランにもあります、焼肉弘さんをはじめカフェやスーパーや雑貨屋さん等けっこうおもしろいお店がたくさんあり、意外とイベントが多いこの商店街。

徒歩5分程のこの三条会商店街で、924日(土)にミュージックフェスタが行われます!

sanjofes1.jpg

 

少し見にくいですが、場所は①商店街事務局前 ②大宮公園 ③(株)現代警備 前

ジャズや、ギターの弾き語り、ヴァイオリンの演奏等が行われます。商店街のそれぞれのお店も、ビールやたこ焼きなど出店をだすそうです。だいぶ涼しくなった夕方に、ビール片手にジャズを聴く、なんてとてもおしゃれですね♪

時間帯は15:00~20:00頃までですので是非足を運んでみてください!

sanjofes2.jpg

 

観光情報2016.09.13
中秋の名月 2016

来る9月15日は中秋の名月です。

月は暦であり、夜間の照明であった昔とは違い、月の存在感が薄れた現代では腰を落ち着けて月を観賞したり、月に感謝する機会がほとんど無くなったと思います。特に街中ではゆっくりと月を見ることすら困難です。

そこで、京都ならではのすばらしいロケーションで月見を楽しめるイベントをご紹介します。

神泉苑 観月会
日時 9月17日18:00から
法要の後、池に浮かぶ龍王舟での茶席、二胡の演奏があります。

八坂神社 祇園社観月祭
日時 9月15日19;00から
神事、和歌の披講、舞殿での雅楽、舞楽、琴の演奏等があります。

大覚寺、大沢池
観月の夕べ
日時 9月15~17日17:00から
龍頭鷁首舟の上から池に映った月を楽しめます。

上賀茂神社
賀茂観月祭
日時 9月15日16:30から
和太鼓を始め、様々な奉納行事が行われます。

下鴨神社
名月管絃祭斎行
日時 9月15日17:00から
尺八、箏曲、筑前琵琶、管絃、舞樂の奉納演奏があります。


この他にもお月見イベントをしているところは沢山あります。
それでは中秋の名月が晴れますようにお祈りしつつ一足お先に月見団子をいただきます。

20160913_01.jpgこの形の月見団子は京都、滋賀、大阪に多いそうです。

観光情報2016.08.18
下鴨神社 糺の森の光の祭 2016

昨日から始まったチームラボ"が手がける下鴨神社のライトアップイベントに行ってきました。

参道沿いの木々がライトアップされ輝く「呼応する木々-下鴨神社 糺の森」は、人や動物が近くを通ると色が変化し音色を響かせ、その光が次々と伝播する作品。

21967_05[1].jpg

17(水)と土日のみ実施される「呼応する球体-下鴨神社 糺の森」では、人が叩く、何かにぶつかる、などの衝撃を受けると、光の色が変わって、それに合わせて音色が響くんです。

21967_06[1].jpg

 

初日はかなり混雑していましたが、神秘的な世界観に感動しました!

この時期に京都を訪れる方は、夏の思い出にぜひ幻想的な世界を体感してみてください。

『下鴨神社 糺の森の光の祭』

期間:2016年8月17日(水)~31日(水)
時間:18時~21時30分(ライトアップ)
会場:下鴨神社(賀茂御祖神社)
入場:糺の森参道沿い(呼応する木々) 無料
           楼門内(呼応する球体) 有料:500円

観光情報2016.06.03
圓光寺

 京都・一乗寺・詩仙堂からしばらく歩くと、臨済宗南禅寺派 瑞巌山 圓光寺があります。

慶長6年(1601)徳川家康公は国内教学の発展を図るため、閑室元佶(かんしつげんきつ)師を招いて伏見に圓光寺を学校として建立し、その後、 相国寺山内に移り、更に寛文7年(1667)現在の一乗寺小谷町に移転されました。明治維新で荒廃したが、尼衆専門道場として再興され、南禅寺の修行道場で、一般公開はされていなかった寺院。

宗派:臨済宗南禅寺派
山号:瑞巌山(ずいがんさん)
御本尊:千手観世音坐像(伝運慶作)
住所:京都市左京区一乗寺小谷町13
拝観:9:00~17:00,休日・休館 年末 (12月28日~31日)
拝観料:大人 \500
電話:075-781-8025
アクセス:市バス5番 一乗寺下り松町下車徒歩7分/叡山電鉄一乗寺下車徒歩15分

山門(さんもん)

IMG_0654.jpg

枯山水「奔龍庭(ほんりゅうてい)」
白砂を雲海に見立て、天空を自在に奔る龍を石組であらわした平成の枯山水。龍の頭部と背中付近にそびえ立つ石柱はかつて井戸の部材として使われていたもので、荒く切り立った石柱は龍の周囲に光る稲妻をも表現し、庭園全体に躍動感を与えています。通常、庭園の境界を示すために配されるはずの留め石は置かれずにこの庭園はあえて未完のままとされています。

IMG_9380.jpg

水琴窟(すいきんくつ)
縁が広い盃型の手水鉢を用いた水琴窟はあまり例が無く、古くから「圓光寺型」として多くの趣味人に愛されてきたそうです。水琴窟は、水滴音を地中に埋めた甕(かめ)に共鳴させてその音を楽しむ、日本庭園文化における最高技法のひとつとされてきました。

IMG_4567.jpgIMG_7002.jpg

庭園もとても美しく、奥には池や竹林もあり、時間を忘れて静かに過ごせます。

ぜひ早起きして澄んだ空気と共に癒されてください。

  1. 14

ベストレート保証

ベストレート保証

公式ホームページの宿泊料金は他社予約サイトよりもお得なプラン価格設定がございます。公式サイトから予約されますと、特製グッズ・アルコール類・菓子詰合せなどいずれかの特典をご用意いたします。
※他社予約サイトには適応されません。

公式WEBからの
ご予約はこちら

ページの先頭へ