京都二条城そばの京町家スイート

うさぎのつぶやき  宿と観光情報

Category

観光情報2022.01.10
京都えびす神社 縁起物の人気寄せ

お正月が終わり七草がゆを食べ終えると、次に来るのがえびす祭りです。京都にもえびす神社がありますので1月9日~11日はそれなりの賑わいとなります。露天商や縁起物を売る店などが神社前に並びますが、昔に比べると規模は小さくなっています。

縁起物の中には京都限定の飾り物があり、「人気寄せ」と呼ばれる変わった形のものが売られています。人気寄せは円形の傘のような筒状のもので、竹ひごのような傘の骨と周りの赤い紙が目に入ります。下から覗くと傘の骨に金色や白い着物を着た沢山の人形がぶら下がっていて、なんとも特徴的な飾り物です。お店の人によると今では2軒の制作店だけが残り、他は廃業してしまったとのことですが、京都唯一の縁起物なので生き残ってほしい気がいたします。ぶら下がっている人形は、その縁起物の名の通り沢山の人が寄るように、人気が出るように、人との出会いがあるようにという願いから「人気寄せ」と言われているようです。

京都の老舗店やお商売をする店先に飾られていることもよくありますので、観光の際に見ることができるかもしれませんね。

京都のえびす神社に立ち寄られた際には是非チェックしてみて下さい。

観光情報2021.12.19
星のブランコの紅葉狩りへ

皆様、こんにちは。

今回、大阪府交野市にある観光名所の一つ「ほしだ園地」へ行きました。

京都市内からは車でおよそ1時間くらいで行くことができます。

「ほしだ園地」には星のブランコと呼ばれる全長280m、最大地上高50mの人工木床吊り橋があり、全国的に最大級の規模です。

ほしだ園地に着き、早速星のブランコの方へ!

吊り橋までは二つルートがあり、遠回りの「管理道」は約30分かかり、最短の「ぼうけんの路」は約15分で、私達は「ぼうけんの路」を歩いて行きました。

星のブランコにたどり着くと、息を吞むほど美しい風景が目の前に広がります。写真は11月の中旬頃に撮りましたので、紅葉はまだですが、11月下旬~12月中旬頃は森林が色づいてとても綺麗だそうです。

IMG_1270.jpg

展望台から見た景色も素晴らしく、京都方面まで見渡すことができます。

皆様も四季折々の絶景を楽しめる星のブランコへ足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

IMG_1279.jpg

・ほしだ園地

住所:大阪府交野市大字星田5019-1

通年:9:00~16:30

休園日:火曜日、年末年始12/29~1/4、その他 

観光情報2021.11.26
瑠璃光苑の紅葉

京都の紅葉もますます美しくなり、かなりの観光客が市内にお越しのようです。
観光バスやタクシーも沢山見かけますし、遠足や修学旅行の学生さんらしき姿もあちこちで見かけます。

今回ご紹介する「瑠璃光院」は、紅葉で特に有名な所ですが、以前はものすごい列を成して入場しなければなりませんでしたが、現在は予約制になっているため観光の予定が立てやすくなったと思います。

掲載の画像は数年前に東京の友人が京都に遊びに来た際、訪問した時の写真です。
赤、橙、黄、茶、緑のコントラストが非常に美しく、苑内の庭園を屋内から愉しむことができ、窓から眺める色の移り変わりはほんとうに綺麗で数十分そこに立ったり座ったりして長い時間滞在させていただきました。
叡山電鉄(通称 叡電)の「八瀬比叡山口駅」から徒歩5分なので、叡電のレトロな雰囲気もぜひ楽しんでください。

R1.jpg

瑠璃光院
住所: 京都府京都市左京区上高野東山55番地
*駐車場はありません*

観光情報2021.07.28
祇園祭り2年ぶりの山鉾建て2021

昨年は新型コロナウィルス対策のため、ほとんどの行事が中止された祇園祭。今年は祇園祭で山鉾と呼ばれる山車を伝統技法で組み立てて街中に設置する「山鉾建て」が2年ぶりに行われました。山鉾建ては、釘を使わず縄だけで部材を固定する「縄がらみ」の技術が特徴のため技術継承を目的に2年ぶりに建てられました。

祇園祭1IMG_9465.JPG

7月14日の前祭り(さきまつり)では路上に建てられた山鉾に提灯の明かりが灯る宵山期間を迎えました。例年は四条通りをはじめ直径1キロの範囲に23基の山鉾が点在し多くの見物客で賑わいますが、今夏は感染防止のため提灯の点灯やお囃子の屋外演奏は19時迄となりました。

祇園祭2IMG_9472 (1).JPG

明かりが灯された山鉾は圧巻で、2年ぶりということもあり街中に響くお囃子の音色もどこか懐かしさを感じました。                                              祇園祭一番の見どころである「山鉾巡行」は今年も中止でしたが、コロナ禍が収束し街中を巡行する姿を見られる日が待ち遠しいです。

観光情報2021.06.23
香の博物館「薫習館」

香りの博物館をご存知でしょうか。

京都には伝統文化や歴史、自然科学など様々な分野の博物館・美術館がありますが、日本の香文化を世界へ発信するべく、創業300年の歴史を持つ京都老舗のお香屋さん松栄堂が『薫習館(くんじゅうかん)』を2018年7月11日に開設されました。

薫習館では香りについての様々な展示や体験を無料で楽しむことができます。

薫習館は地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩約3分、地下鉄東西線烏丸御池駅からですと徒歩約5分の距離にあります。

薫習館外観IMG_9944 (1).jpg

薫習館1階のKoh-labo「香りのさんぽ」では、天井から吊るされた3つの「かおりBOX」という箱に頭を入れて、それぞれ素敵な香りを体感することができます。また、ボックスに入っている様子を写真に収められるようにカメラを置いて撮影できる台が設置されていました。

かおりボックスMG_9942.JPG

その他にも、お線香の製造過程を動画で視聴できるコーナーや、「香りの柱」と名付けられたお香の原材料の香りを体験できるコーナーがあります。

薫習館と行き来ができる隣接する松栄堂本店では、お土産にもぴったりなお香を購入することができます。

京宿うさぎから松栄堂・薫習館までは徒歩約20分、電車ですと最寄りの地下鉄二条駅から烏丸御池駅まで2駅(約4分)ととてもアクセスが良いです。京都観光に癒しの香り体験はいかがでしょうか。

香のさんぽロゴIMG_9939.JPG

  1. 5

ベストレート保証

ベストレート保証

公式ホームページの宿泊料金は他社予約サイトよりもお得なプラン価格設定がございます。公式サイトから予約されますと、特製グッズ・アルコール類・菓子詰合せなどいずれかの特典をご用意いたします。
※他社予約サイトには適応されません。

公式WEBからの
ご予約はこちら

ページの先頭へ